最近とても多くの方が取り組んでいるアフィリエイトのジャンルがありますね!それは「VOD」です。VODとは、ビデオオンデマンドのことで定額制で動画(映画・アニメ・ドラマなど)を見放題できるサービスです。
「Hulu」「U-NEXT」「Paravi」などがそのサービスになります。この記事では、VODジャンルで稼ぐ方法について解説していきます!上手くいけば100万円以上も稼ぐことができるため取り組まれると良いかもですね!
無料視聴の申し込みで500~2500円程度が見込めるため、アフィリエイトを成約させる面だけを見ればハードルはとても低いです。無料で登録するだけですからね。そのため、ライバルが多いことも覚えておきましょう。
まだ、サーバー、ドメインを用意できていない方は「ブログアフィリエイトの始め方をレンタルサーバー契約から画像で詳細に解説!」を参考に進めていきましょう!
- VODブログの始め方
- 中古ドメインが市場を独占していること
- VODのASP
Contents
映画・アニメ・ドラマブログの始め方は?

映画・アニメ・ドラマでVODを制約させていくたには大きく分けて2つの戦略があります。「記事数」「コンテンツの質」に分けて解説していきます!
パターン①記事数
最もVODブログの多いのは、この記事数で勝負するパターンです。たとえば「ニッポンノワール 1話 動画」といキーワードで毎回タイトルを作成して記事を量産していく方法です。
これは、ほぼテンプレート化させることができます。この記事自体がVODのセールスページになっています。そのついでに「あらすじ・感想」を付け加えるという形です。セールスページさえ完成させれば、あとは感想をクラウドワークスで募集して加えて投稿します。
これを毎日何かしらドラマが放送していますから片っ端から投稿していきます。つまりはSEOハックするような感じで攻めていきます。数が勝負となりますから、ガンガンと記事数を増やすやり方です。
メリット
- 単純作業で取り組みやすい
- 収益に爆発力・瞬発力がある
このSEOハック的なやり方のメリットはやることが単純作業のため取り組みやすさがあります。さらには「ドラマ名 動画」で検索順位1位になると相当なアクセスがありVODも成約させることができます。この方法で400~500万円を稼いでいる方も実際に存在しています。
デメリット
- SEOで不利になる
- 短期的な収入になりがち
デメリットですが、SEOハックするためにSEOで不利になりがちです。つまり、数か月程度で上位が取れなくなる可能性があります。1クールだけ上位にいたけど、次のクールからは全くダメだった。。。という話もよく耳にしますね。
考察
個人的な意見としては、現状の市場を加味すると記事数勝負のVODブログを今から作成するのはあまりおすすめできない状況です。ある条件を満たしていない限りはですが!その条件は後述していきますね!
パターン②コンテンツの質
このコンテンツの質ですが、パターン①だとテンプレート記事が量産されるため、SEO的に不利になる可能性があります。そのため、まずはブログのコンテンツの質を高める方法も戦略としてはありです。
たとえば「Hulu 口コミ」などのキーワードで各サービスについての記事、サービスを比較する記事など、質の高いコンテンツでブログを構成していきます。のちにパターン①を含ませていくという手法です。
代表的なVODサービスでも量があるため、それらの関連キーワードなどで記事を書いていくとなると、かなり長期的な運用を目指すことになりますね。ドメインのパワーを強くしてから記事量産を行う戦略です。
メリット
- 長期的にアクセス・収益が狙える
安定的にビックワードでアクセスを集めることができるため、継続的にアクセス・収益を上げることができます。長期的な目線でブログを運営できるため収益が安定していきます。
デメリット
- ブログの構築まで時間と手間がかかる
やっぱりドメインパワーを上げていく戦略ですから、ブログの構築に時間がかかります。テンプレート記事ではないために、各種VODをリサーチして記事を書きます。それなりに時間もしくは費用が必要ですね。
考察
ブログの方向性で決めるべきかなっと思います。サクッと稼ぎたい方はパターン①です。そんな短期的なことよりしっかりとブログを運営していきたい方はパターン②ですね!ただ、パターン①を選択する場合は、以下をご確認ください!
中古ドメインが市場を占拠
現状、記事量産型(パターン①)のVOD市場ですが、中古ドメインがSEOをハックしている状態です。新規ドメインでの参入は、まず諦めた方が無難です。
中古ドメインについては、それなりのリスクも伴いますので、アフィリエイト初心者が取り組むべきではありません。ここでは、サラっと中古ドメインでVODブログを構築する方法をまとめてみました。
中古ドメインの購入場所
中古ドメインですが、アクセス中古ドメインなどの中古ドメインを販売している会社から購入することができます。そこでドメインのパワーが強いドメインを購入する必要があります。値段はピンキリですが、高いから絶対に良いドメインだとも言い切れません。
中古ドメインの選び方
ここからは専門的な話になるので、本気でVODで月100万円以上をめざしたいと考えている方は読み進めてもらえればOKです。まず、ドメインの選び方ですが、ahrefs(エイチレフス)というツールでドメインを参照します。
ahrefsについては有料ツールですが1週間無料で使えるため、VODで取得するときだけ利用すれば費用をかけずに利用することが可能です。そのahrefsにはドメインを調べたときに「UR」「DR」という数値が表示されます。
この数値が両方ともに最低でも「20以上」はVODブログであればほしいところです。理想をいえば「40以上」ですが、このドメインは争奪戦になりますし、滅多に出現しません!そのため30前後を狙うのがベターですね。
基本的にはこの1点が最も重要な項目になります。他にも諸所いろいろと注意点はありますが、ここでは長くなるために別記事で書いていきますね!
VODのASPはどこで入手?
VOD業者は数多くありますが、代表されるサービスがあります。それらと取り扱いASPを分かる範囲でまとめてみました。
Link-a | U-NEXT・dTV・FODプレミアム・Hulu・TSUTAYA・DAZNなど |
---|---|
A8.net | U-NEXT・dTV・FODプレミアム・Hulu・TSUTAYA・DAZNなど |
afb | U-NEXT・dTV・FODプレミアム・Hulu・music.jpなど |
ビデオパスはASPでの取り扱いを中止しています。Paraviはクローズドな案件となっているため、担当者が付いて相談すればアフィリエイトできる可能性があります。
個人的には上記のASPを利用しています。それほど大差はありませんが、afbが最も担当者の対応が丁寧だなと感じています。単価はA8.netが最も安いことが多いですね。
他にもVODを取り扱っているASPはありますが、3つないし2つくらいでまとめておく方が管理しやすいため、おすすめです。

まとめ
加熱するVODブログですが、かなりライバルが多いために大変かと思います。僕はVODブログは撤退しました(笑)一時的には稼ぐことができますが、相当力を入れないと生き残ることが難しいジャンルではあります。
ですが一発チャンスがあることは確かです。新規ドメインでの参入は絶望的だと考えた方がいいですから、中古ドメインやトレンドブログドメインでの参入を検討するべきですね!しっかりと戦略を練って取り組める方はぜ、ひチャレンジしてみてくださいね!