今使っているレンタルサーバーに不満がありませんか?サーバー速度が遅かったり、サポート体制が悪いなどあるとか思います。僕は以前、ロリポップというレンタルサーバーを使用していました。
遅いために移行を考えていましたが、それほどレンタルサーバー・ドメインについて詳しくないために移行について二の足を踏んでいました。ですが、とても簡単に移行できる国内最速サーバーでさらに価格も安くなるレンタルサーバーを見つけため乗り換えました!
そのレンタルサーバーは「ConoHa WING(コノハウイング)」です!この記事では、コノハウイングに乗り換える方法を画像を使って分かりやすく解説していきますね。
ブログの移行ではなくて、新規ブログを立ち上げる方は「WordPress(ワードプレス)ブログ|始め方をレンタルサーバー契約から解説」を参考にしてください!
- ConoHa WINGのサーバー契約
- ConoHa WINGへ乗り換え手順
ちなみに、2020年3月6日(金)18時~2020年4月7日(火)16時でWINGパックを契約された方は、移行元の残契約金を全額負担(15,000円まで)、全プラン10%OFFで利用することができます!
Contents
【レンタルサーバー移行】ConoHaWINGに乗り換え手順解説
コノハウイングでは、アプリケーションを利用した「かんたん移行」ができます。ドメイン・レンタルサーバーの仕組みを理解していなくとも手順通りの行えば簡単に移行できますのでご安心ください!
ConoHa WINGに移行手順①レンタルサーバー契約

こちらのコノハウイングよりアクセスしてください。「>今すぐお申込み」をクリックします。

このページでは必要箇所を入力して「次へ」をクリックします。

ここでは本人確認のために認証作業があります。電話認証を入力して、SMSまたは電話による認証を行います。

どちらも4桁の数字を知らされるので、その数字を入力します。そして「送信」をクリックします。

すると左下に「完了しました。SMS認証」となれば無事に認証できたことになります。そして決済手段を選択します。クレジットカードの情報を入力して「次へ」をクリックします。

このページでは「契約内容」と「契約期間」を選びます。契約内容は「WINGパック・ベーシック」をおすすめします。
アクセス・サイト規模によりますが、月50万PVレベルであれば「スタンダード」にしておきましょう。契約期間は「1年もしくは2年」が妥当ですね!割引率は3年間が最も高くなります。
初期ドメインは任意の文字列です。なんでも構いません。サーバー名もそのままで問題あいません。内容が決まれば「続ける」をクリックします。

ここでは「支払いカード」で決済をクリックしましょう。設定しておくことで決済を忘れずに済みます。ある日、突然ブログが表示されなくなった、、、となるとかなり焦りますからね。
ここまでが、レンタルサーバーのコノハウイングと契約が完了しました。次に、移行作業を見ていきましょう!
ConoHa WINGに移行手順②サーバーにドメイン追加
それでは移行する手順を解説していきますね!

サーバーログイン後「サーバー管理>ドメイン>+ドメイン」を選択していきます。

ドメインの追加を行います。
- 「新規ドメインを追加」を選択
- ドメイン名を記入。このブログであれば「masato-sb.com」
- 無料独自SSLは「利用しない」をチェック(のちのち設定)
選択できれば「保存」をクリックします。

左下に「成功しました。ドメイン追加」と表示があれば問題ありません。

「ご確認ください。以下のドメインが稼働中になりました。」と表記が出れば次の設定に進んでいきましょう。ここまでがサーバーにドメイン追加の手順です。
ConoHa WINGに移行手順③サーバーにデーターを移設する
ここでは、ConoHa WINGの「かんたん移設」の機能を使って移設作業を行います。難しい作業は一切ないので、本当にカンタンに移設できますよ!FTPの知識とか全く不要です!

「サイト管理>サイト設定>追加したドメインを選択」選択すると以下の画面に映ります。

「アプリケーションインストール>+アプリケーション」をクリックします。

- アプリケーション:「ワードプレス」を選択
- インストール方法:「かんたん移行」を選択
- バージョン:移行するワードプレスに該当するVerを選択
- 移行元URL:このブログであれば「https://masato-sb.com/」
- サイトURL:「wwwなし」を選択。記入欄はレジストリを分けたい場合は記入
- 移設元ユーザー名:移設するブログのログインユーザー名を記入
- 移設元パスワード:移設するブログのパスワードを記入
- データーベース:ConoHa WINGのブログ保存先データーベースの設定(共に任意の文字列でOK。分かりやすいフォルダ名がおすすめ)
①から⑧まで記入できれば「保存」をクリックします。問題ない場合は、ブログのデータのダウンロードが始まります。
ConoHa WINGに移行手順④ConoHa WINGでの表示確認
データがダウンロードできるとConoHa WINGで仮URLからブログの表示を確認することができます。必ず表情を確認してから次の作業に移るようにしてください。

「サイト設定>基本設定」から「利用設定」を「ON」にしましょう。すると確認用のURLが発行されます。そこから表示の確認をしましょう。
ConoHa WINGに移行手順⑤ネームサーバーの切り替え
ドメインを管理しているサービスからネームサーバーを切り替える作業を行います。この設定をミスるとアクセスがなくなる可能性があるので、慎重に行ってくださいね!
ムームードメインの場合

「ネームサーバー設定変更」から該当するURLの「ネームサーバー設定変更」をクリックしっます。

「GMOぺポパ以外のネームサーバーを利用する」を選択します。ネームサーバー1・2に以下の文字列を記入しましょう。
ns-a1.conoha.io
ns-a2.conoha.io
これを記入しましょう。間違えてネームサーバー3に「ns-a3.conoha.io」を追記するとエラーになることもあるので、1・2のみの記入で問題ありません。問題なければ変更しましょう。

ネームサーバーが切り替わるにはある程度時間が必要です。最大で3日程度かかることがありますが、大概6~12時間程度で切り替わることが殆どですね。
バリュードメインの場合

「ドメイン>ドメインの設定操作>ネームサーバー」を選択します。

ns-a1.conoha.io
ns-a2.conoha.io
こちらも先ほど同様にネームサーバ1・2を記入して「保存する」をクリックします。先ほどと同じようにしばらくすると切り替えが行われます。
ConoHa WINGに移行手順⑥SSL化の設定
以上の作業で無事に移設できたと思います。次は、ブログをSSL化する作業があります。移設前は前のサーバーでSSL化していたと思いますが、新サーバーになったので再度設定し直す必要があります。

サイト管理>サイトセキュリティより「無料独自SSL」を「ON」にしましょう。しばらくすると以下の表記になります。

こちらで「ON・利用中」という表記になれば問題ありません。

次は作成したブログにログインしましょう。そこからメニューの「設定>一般」をクリックしましょう。
「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」の欄ですが「http://」となっています。それを「https://」と書き換えます。「変更を保存」をクリックすると強制的にブログからログアウトします。ログインページに戻りますので、再度ブログにログインしてください。そしてSSL化してあるか確認します。
http:// ⇒ https:// に書き換える

ログイン後、ブラウザURLの記載がある隣にある鍵マークをクリックするとこのような表記が出てきます。ここで「この接続は保護されています」となればSSL化の完了です。
もし、暗号化されていない場合はキャッシュが残っているため「control+F5」を押しましょう。キャッシュをクリアして更新されます。
ConoHa WING(コノハウイング)について
コノハウイングに移行した理由がいくつかあります。本当にロリポップより断然サービスも機能もよかったので移行しました。エックスサーバーも使ったことがあるんですが、それよりも良いと感じますね!
ConoHa WING(コノハウイング)をおすすめする理由
- アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバー No.1
- WordPress利用者満足度 No.1
- サポートデスク対応満足度 No.1
コノハウイングでは、この3冠を達成しています。サーバーの機能的には国内最速を誇っています。あのエックスサーバーよりも速いです。
サポートデスクも充実しています。困ったことがあったのでメールすると1時間後には返事がありました。それ以降も3度ほど連絡しましたが1時間程度で返信があったので、かなりサポートに力を入れていることが分かりました!
期間限定キャンペーンですが、サーバー契約している間は1つドメイン代が無料になったりとか、移設後に前のサーバー代を最大15,000円まで負担してくれるなどなどお得なキャンペーンをしていますよ!
さいごに
これまではブログのサーバー移行ともなればFTPでローカルに落として、移行先に、、、、というかなり専門的な知識が必要でした。その手間から僕はサーバー移行できませんでした。
ですが、コノハウイングのサーバーではとてもカンタンに移行することができて感動しましたね!ブログの表示速度も上げることができました。
ロリポップだとワードプレスを利用していると動作が遅くなることが多かったんですが、コノハウイングに移行してからはかなりサクサクと動いています。これは今の使っているサーバーに不満があれば、ぜひ検討してくださいね。
今なら、初月無料で利用することができるため、お試しで実際に使ってみるのも良いと思います!