ブログを始めると日々のアクセス数は気になりますよね?ただ、ワードプレスブログでは初期設定でアクセス数を確認できる機能はありません!どうやってアクセスを確認するのかというと、Googleさんを頼りましょう!
Googleではグーグルアナリティクスというアクセス数などを確認できるツールを「無料」で提供されています!ありがたい!ということで、この記事ではワードプレスブログにグーグルアナリティクスを設定する方法を解説していきます。
まだ、ブログが開設できていない!という方は「WordPress(ワードプレス)ブログ|始め方をレンタルサーバー契約から解説」を参考にしてください!画像を大量に使用して分かりやすく手順を解説しています。
- グーグルアナリティクスの設定方法
- グーグルアナリティクスの基本的な使い方
Contents
グーグルアナリティクスの設定方法【画像で分かりやすく解説】

グーグルアナリティクスですが設定するまでに確認事項があります。それは、グーグルアカウントを持っていますか?・・・Gmailを使っている方はグーグルアカウントを利用しているので問題ありません。グーグルアカウントを持っていない人は開設しておきましょう。そこの工程は飛ばしますw
グーグルアナリティクスの設定
https://analytics.google.com/analytics/web/
こちらがグーグルアナリティクスのサイトページです。ここよりアナリティクスの設定を行っていきます。大まか手順は以下の通りです!
- グーグルアナリティクスのアカウント作成
- ブログを登録
- コードを取得
- ワードプレスブログにコードを記載
大まかにはこの4つの工程をクリアしていく必要があります。誰一人として脱落しないように、しっかりと画像を交えて解説していきます。
アカウント作成&ブログ登録

歓迎してくれるので「無料で設定」をしていきましょう!
「アカウント名(必須)」こちらは任意の文字列で構いません。

それぞれの項目を記入して「作成」をクリックします。

コードを取得
上記の作業を完了させると以下のページにリンクしていきます。コードが表示されるためコピーしておく必要があります。

このコードを取得できたら、今度はブログに記載していきます。
ワードプレスブログにコードを記載
ワードプレスブログにコードを記載していきますが、テーマによってはグーグルアナリティクスのコードを記入する欄を設けている場合があります。このコードは「head」の中に記入する必要があります。このJINというテーマの場合は以下の通りです。

各テーマにおいて、このhead内にコードを記入できる項目がたいていの場合はあるため探してみましょう。そこにコードを張り付けるだけで測定されます。
グーグルアナリティクスの使い方
グーグルアナリティクスからは、さまざまなことが分かります。ここでは僕がよく使用している項目を紹介していきます。
行動

「行動」からデータを見るとさまざまなことが分かります。ページビュー数はもちろんのこと「平均滞在時間」「直帰率」「離脱率」なども知ることができます。さらには、ページ単位で、それらの数値を知ることも可能です。
ページ単位の平均滞在時間や離脱率


ここの数値を見ながら各ページの改善を行っていきます。滞在時間が局単に短い場合は、コンテンツを再検討することも考慮します。離脱率が高いと離脱されないような工夫を施します。個人的な意見ですが離脱率が90%超える場合は対処した方がいいと考えています。
まとめ
グーグルアナリティクスの設定方法は必ずやっておきましょう。設定することでいろいろなデータを見ることができます。何をどう改善したら、ブログ内をユーザーが回ってくれるのか?設定によってはボタンのCVRなども計測すうことができます。
しっかりとグーグルアナリティクスの設定を行いブログの運営に活かしていきましょう!