ブログのキャッシュポイントとして、まず誰もが取得するグーグルアドセン。その1クリックあたりの単価は、とても気になるところです。高額なモノであれば1クリック1000円のようなものもあるとかないとか?
この記事では、グーグルアドセンス1クリックあたりの単価について調べてみました。さらに、グーグルアドセンで効率よく稼ぐ方法まとめています。ブログを始めたばかりの方は見落としていないか確認してみましょう。
僕の実績としてはトレンドブログでページ月平均RPM900円台だったこともあります。2019年は平均RPMは758円でした。
- グーグルアドセンス1クリックあたりの単価は30円
- 効率良く稼ぐにはページRPMを気にすると良い
Contents
グーグルアドセンス1クリックあたりの単価

グーグルアドセンで気になることの1つとして「1クリックあたりの単価」ですね。これは収益に大きく影響してくることですから知っておきたいことです。目安の数値は以下の通りです。
1クリックあたりの単価:30円
この30円ですが、グーグルアドセン側でいわれていることです。しかしながら、ブログ全体ということで中には、もっと安いブログも多いと考えるべきですね。特に初心者が取り組みやすい芸能人などを取り扱うトレンドブログなどは単価が低めです。
芸能系トレンドブログ1クリックあたりの単価:10~20円
これは僕の経験則や周りのブロガーたちの話を聞いたところの数値です。やっぱりトレンドブログは全体的に単価が低い傾向があります。
また、楽天アフィリエイト、amazonアソシエイトをメインとしているブログ、EC系のアドセンス広告が出向されやすいブログは単価が低いです。10円を割ることもよくあります。
クリック単価よりもページRPMを気にすべき
クリック単価が高いことに越したことはありませんが、基本的にはページCVRを気にする方が良いでしょう。ページRPMとは、1000PVあるといくら報酬が発生しているか?という概算を算出する数値です。
1000PVで100クリックあるブログと10クリックしかないブログだと基本的には前者の方が高収益な可能性が高いですね。つまり、クリック単価よりもアドセンス広告を適切な場所に配置して広告を閲覧者の目に入れやすくする方が重要ということです。
【効率よく稼ぐ方法まとめ】
そこで効率よくアドセンス広告で稼ぐ方法をまとめてみました。トレンドブログでも稼ぐことができます。以下のことを参考にしてみてください。
広告の配置箇所
適切な広告配置箇所ですが諸説あります。ここでは僕が経験上テストして有効だと感じたことをまとめています。このブログでは導入していませんが「タイトル下」が最もアドセンス広告はクリックされます。
記事を見た時のファーストビューに興味ある広告が表示されるとクリックされることになります。ただし閲覧者からすると「広告は邪魔なモノ」です。トレンドブログでは導入するべきですが、特化ブログなどは配置しない方が良いでしょう。

ページRPMを高める
クリック単価よりもページRPMを追求する方が良いと先ほどは書きました。その詳細を以下の記事ではまとめています。その方法は意識すればだれでもカンタンに取り組むことができる内容ですからチャレンジしてみましょう。

グーグルアドセン広告で単価が高いジャンル
グーグルアドセン広告の単価は気にしなくても良いと言いましたが、その単価を良くする方法はあります。この手法で意識して記事入れすることで、僕のトレンドブログはRPM900円台あったこともあります。
おおよそ、RPM700~900円程度で推移している状態です。これはブログ全体としても結構高い数値になると思いますので、以下の記事は是非参考にしてくださいね!

さいごに
グーグルアドセンス1クリックあたりの単価についてまとめてみました。ですが、トレンドブログで最も収益を伸ばすことに重要なのは、兎にも角にも「PV数増加」です。
広告配置に関して基本的なことを抑えておけば、PVを増やすために記事ライティングあるのみです!それが最も収益を伸ばす近道ですね。あとは、アドセンス広告ばかりにこだわるのではなく、ASPの案件もしっかりと織り交ぜながら収益化していきましょう。